持続可能な循環型社会への関心の高まりのなかで、国産材に対する意識の向上や、木材が再生可能な環境にやさしい資材であることが認知されてきています。ま た健康への配慮、品質・性能や耐久性にも関心が高まっています。「木」という素材の暖かさ、優しさ、温もりを最大限に活かした安らぎの空間を設計します。
「木材」といっても、それがどのような森林からどのようにして生産されたかは様々です。木を伐らないほうがいい森林もありますし、逆に、木を伐って木材として使うほうがいい森林もあります。全国の地場産業である林業・製材業を大切にし、また適正に伐採された木材だけを家づくりに指定します。
将来を見据えた住まいづくりをモットーに、 その家で生活する人の立場に立った設計を提案させて頂きます。あなたの夢や希望を「かたち」にしませんか!
家づくり・住まいづくりは、本来商品ではありません。ご自身の生活スタイル、ご自身の人生観・美意識、その土地の風土にあった住み続けられる家を設計します。 新築・増築やリフォームをお考えの方に。建築士とじっくり話し合いながら暮らし方を考え、かたちにし、「納得のいく我が家」づくりを!
備えあれば憂いなし!「構造計算」「耐震診断」「補強」で、安心・安全な家にしましょう!
・横浜市木造住宅耐震改修促進事業 設計登録事業者
・木造住宅耐震診断士(神奈川県)
・横浜市木造住宅耐震改修促進事業検査員(補強工事の検査を行う)
・ 同 訪問相談員(耐震診断受診者の改修相談を行う)
・木造耐震診断・耐震補強設計(固定資産税の減額措置、所得税の特別控除)
・既存住宅状況調査(インスペクション)業務(既存住宅状況調査技術者が実施)